新築建売を買って後悔したことランキングベスト10を紹介します!

※この記事にはプロモーションを含みます

悩み
  • 注文住宅は高くて買えないけど、建売って買っても大丈夫?
  • 建売を買って後悔した話が多いってほんと?
  • 建売を買ったみんなはどんなことに不満や後悔を抱いているの?
この記事の概要
  • 新築建売を買って後悔したことをランキング形式で紹介
  • 買って後悔しない家はどうやって見つけるのか
  • 正しい内見の方法

「注文住宅は理想の家が手に入るけど値段が高い、それ比べて分譲建売は安いけど後々不満や後悔も多い

こんなイメージを抱いてませんか?

悩み

やっぱり建売だと満足いく家が買えないのかなぁ…

新築の分譲建売だって良いお家はたくさんあるんです!見極め方のポイントを知らないまま買っちゃう人が多くて、後悔しちゃうんですよね…。

そこで今回は、新築建売を買って後悔したことランキングベスト10を紹介したいと思います。

後悔しないためにも、先人の意見を参考にするはとても有効です!

どんどん取り入れて、失敗しないマイホーム選びをしていきましょう!

ぜひ、この記事を参考に役立ててみてくださいね。

「建売を買って失敗したくない!」って人は
コチラがオススメ↓

タウンライフなら全国180社以上の動産会社があなたの要望や希望に基づいて、マッチする物件情報を無料で提供してくれます!

非公開含む物件情報が受け取れる!
複数社の物件情報を比較検討できる!
利用は全て無料!

こちらから無料で
物件情報が請求できます

本記事の信頼性
マツ
  • 不動産歴10年の現役仲介営業マン
  • 仲介営業では珍しい建築士資格保有
  • 不動産投資の営業も経験
  • 土地から戸建て注文住宅など様々な分野でアドバイスできます!

新築建売を買って後悔したことランキングトップ10

画像

それでは早速、新築建売を買って後悔したことランキングベスト10を発表します。

ちなみにですが、後悔したポイントは人それぞれ異なります。

ぜひ、あなたに当てはまりそうなものだけ参考にしてみてください。

それでは解説していきます。

間取りが使いにくい

  • LDKが狭くて使いにくい
  • 家事動線が悪く作業しにくい
  • 部屋の形が不整形で、家具の配置が難しい

後悔したという意見の中で圧倒的に多いのが「間取りが使いにくかった」です。

部屋の形や大きさ、配置や各部屋の動線など、間取りに対しての不満が多いようです。

悩み

内見して確かめてるのに、どうして後悔が後を絶たないの?

マツ

それは、内見の仕方に問題があるからなんです!具体的な対策方法は後半に解説します。

間取りで失敗してしまう理由
  • 内見時は家具家電がないので部屋が広く感じてしまう
  • その部屋で生活するイメージを想定して内見できていない
  • 1回の内見では気づけない後悔ポイントもある

部屋の広さは、後から広げることができないので致命的な欠点ですよね。

広ければ広いほど良いに決まってますが、どの程度の広さであれば快適な生活ができるのか見極めるはとても難しいです。

記事の後半では、内見のポイントについてまとめているので、参考にしてみてください。

玄関が狭かった

  • シューズボックスが小さい
  • ベビーカーなどの置き場がない
  • 靴で散らかってしまう

玄関が狭かった」という意見も後悔ポイントとして多いです。

特に、家族の人数が多かったり、小さい子供がいる家庭にとっては深刻な問題です。

シューズクロークが小さいと玄関が靴で溢れかえり、ベビーカー等の置き場がないのも不便ですよね。

家族構成や人数にあった広さの玄関が欲しいところです。

マツ

内見する時、玄関って意外とスルーしがちで、しっかり見ないことが多いんですよね…

バルコニーが狭かった

  • バルコニースペースが狭かった
  • 洗濯物が干しにくくて大変

バルコニースペースが狭いという意見もたびたび聞かれます。

分譲建売だとなるべく居室スペースを広くした間取りが多いため、バルコニーの幅は狭くなりがちです。

マツ

建売のバルコニー幅は910センチであることが多いんですよ。

使い勝手を考えると1mから1.2m程度は欲しいところですが、なかなか難しいかもしれませんね。

910センチでも特に問題はないですが、洗濯物量が多かったり布団など大きなものを干すのはちょっと大変かも。

収納スペースが狭い・少ない

  • 収納スペースが少なすぎる
  • そもそも収納がない部屋がある
  • 収納が小さく大きなものを仕舞えない

収納が少ないのはホントに深刻な問題です。

都内の狭小物件だと、そもそも収納がついていない部屋があるのも珍しくありません。

備え付けのクローゼットがなくても、小屋根裏収納ロフト、さらには床下収納階段下収納など、収納の工夫をしてある物件も多いので探してみてください。

マツ

洗面脱衣室やトイレなどに造作棚を設けるだけで使い勝手が大きく変わります!

贅沢を言えば、ウォークインクローゼットやキッチンにパントリースペースとかあると嬉しいですね。

悩み

収納ってどれくらいあれば足りるの?

マツ

戸建ての収納面積の目安は一般的に10%から15%程度と言われています。

家探しの時には参考にしてみてください。

設備(水回り)のグレートが低い

  • お風呂やトイレの設備はショボい
  • 欲しい設備がない
  • 不必要な設備がある

建売物件は、規格を揃えて大量仕入れするため、設備のグレードが低かったり欲しい設備が付いていないこともしばしば。

その分、注文住宅よりも安く家が購入できる訳ですね。

グレートの低い設備例
  • 食洗機が付いていない
  • 床暖房が電気式
  • 窓のサッシがアルミ製
  • 床材がシート材

逆に「いらない設備が付いている」なんて意見もあります。

例えば、お風呂場のTV床暖房などは要らないって人も結構います。

マツ

設備に関しては、購入後リフォームにて設置可能なものも多いです。

当然リフォーム費用もばかにならないので、どうしても欲しい設備はあらかじめチェックしておいた方が良さそうですね。

断熱性が低い

  • 断熱材のグレートが低くて家が寒い
  • 断熱性が低くて光熱費がかかる

カーボンニュートラルやSDGsなどへの関心が高まり、断熱性や省エネ性を気にしている人は確実に増えています。

そのため、建売の標準断熱材も従来よりは高性能になりました。

マツ

今は断熱材の最低基準が上がっているので、従来より性能は高いです。でも、ほとんどの建売がその最低基準レベルといった感じ

ちなみに、建売の断熱材はグラスウールなどの「あらかじめ形成された型を嵌め込むタイプ」が主流。

その場合、角や複雑な形状の部分に隙間が生じやすく、職人さんの腕次第では断熱効果を十分に発揮できない可能性もでできます。

悩み

建売だとどんな断熱材を使っているかわからなくない?

マツ

内装等に関しては、「仕様書」に詳細の記載があります。気になったら不動産会社の人に相談してみてくださいね。

駐車場・駐輪場が使いにくい

  • 駐車スペースが狭かった
  • 子供が増えて駐輪スペースが足りなくなった
  • 駐車場にも収納が欲しかった

駐車場や駐輪場スペースの後悔も定番です。

建売購入時に自家用車をわざわざ駐車してみてから買う人はいないですよね。

そのため、購入後いざ車を留めたら、駐車スペースが小さく降りにくかったなんて話はよく聞きます。

マツ

余談ですが、「駐車をしてみたい!」とお願いすれば、事前に確認することも可能です。ただ、営業マンには嫌がられることが多いかもしれないです(笑)タイヤの跡がつかないようにとか結構大変なんで…。

また、駐車場や駐輪場に子供のオモチャやアウトドア用品を置いておく人も多いので、ちょっとした収納・物置などのスペースが欲しかったなども意見もあります。

庭の手入れが大変

  • 庭が大きくて手入れが大変
  • 雑草や虫が多くて放置してしまっている

大きなお庭があれば、子供やペットの遊ぶスペースが確保できたり、みんなでBBQなんてのも良いですよね。

ですが、庭が大きいとそれはそれで色々大変なようです。

庭の手入れでやること
  • 雑草の除去
  • 落ち葉・枯れ葉の掃除
  • 樹木の手入れ

手入れを怠ると、庭の見た目が悪くなるだけでなく害虫問題も発生します。

庭が大きいと維持管理するだけでも手間と費用がかかるので、必要以上の大きさのお庭を持つと後悔する人もいるようです。

日当たりが悪い

  • 周辺を家で囲まれていて日当たりが悪い
  • 日中を通して終始、家の中が薄暗い

日当たりに関しては、将来改善できる見込みが低いため、購入前に以下のような内容をよく確認しておく必要があります。

日当たりチェックで重要なポイント
  • 各居室の採光の方角(窓の位置)
  • 窓の数は足りているか
  • 周辺に家や背の高い建物はないか
  • 時間帯による日当たりの程度

日当たりが悪い事によるデメリットを別記事で解説していますので、もしよければ参考にしてみてください。

マツ

日当たりはホント重要なのでしっかり確認しておきましょう!

周辺環境や治安が悪い

  • 周辺道路に街灯が少ない
  • ハザードマップに該当する
  • 民泊などが近くにあって雰囲気が良くない

近年は防災意識の高まりから、ハザードマップを気にする人が大変多くなりました。

集中豪雨などの洪水被害も多いことから、河川氾濫時を想定して住む場所を決めればよかったなどの意見が多いです。

また、「夜になると若い人や学生がコンビニ近くに集まってたむろする」、民泊が多いエリアでは「夜になると街に海外の人が一気に増え、出歩くのが怖い」などの意見もありました。

住む家だけでなく、その周辺や環境もしっかり確認しておきましょう。

マツ

内見は基本的に昼間にすることがほとんどなので、夜の雰囲気を確かめるのはなかなか難しいですよね。

内見で決まる!買って後悔しない新築建売の見極め方

画像
悩み

買った後も後悔しないような家を見極める方法ってないのかな?

マツ

ありますよ!
それは、ズバリ…
内見は2回以上すること!

結論から言えば、内見回数を増やすことが後悔しない家選びの最善策と言えます。

ただし!いくら内見をしてもただ見ているだけでは当然なんの効果もありません。

内見には正しいやり方があるんです。

正しい内見の方法
  1. 時間帯や天候を考慮する
  2. 家具や家電を置くことを考慮する
  3. 家事動線をイメージをしながら内見する
  4. 周辺や最寄りの駅までは歩いて確かめる
  5. 仕様書やメジャーで長さを確認しながら内見する

今回は、理想的な内見の方法として5つのポイントを中心に解説していきたいと思います。

時間帯や天候を考慮する

内見を行う時間帯や天候はある程度考慮しておきましょう。

ポイント
  • 天候は日当たりの良し悪しを判断する上で重要
  • 昼と夜、平日と休日で周辺の雰囲気が変わる場所もある

できれば、晴れの日・雨の日・昼間・夜間とまんべんなくチェックしておきたいところ。

でも、それってなかなか難しいですよね。

なので、条件の異なる日時を選んで2回くらいは内見に行きたいところですね。

マツ

夏と冬でも家のイメージって結構変わるんですよ。冬場は日当たりが悪いとホント寒いし、逆に夏に日当たりが良い家は暑すぎて人気が落ちたり(笑)

家具や家電を置くことを考慮する

当然、内見時は室内に何も置かれておりません。

そのため、家具や家電を置くと思っていたより部屋が狭く感じることも多いです。

ポイント
  • 引っ越しで持っていく家具家電の大きさをある程度把握しておく
  • 住んだ際の家具家電の配置場所を想定しておく

LDKや各居室などは、テーブル・椅子・ベッド等の大きさも想定しながら内見すると、実際に住んだ後とのギャップが小さく済むと思います。

家事動線をイメージをしながら内見する

どんなに広い家でも、家事動線を考えらえれた家でないと使い勝手が悪くなってしまいます。

部屋のオシャレさやデザインも大切ですが、実際に生活を送る上で住みやすい間取りになっているかを確認しておきましょう。

ポイント
  • 水回りの配置は問題ないか
  • 生活する上で使いやすい間取りか

「洗濯しながら料理をして、掃除をしながら子供の世話をする」など、同時に様々な家事をこなすためには、できるだけ移動が少ない家事動線が理想的です。

周辺や最寄りの駅までは歩いて確かめる

内見する時は、不動産会社の車に乗車して何件か内見するってことが多いと思います。

そのため、1件内見が終わるとすぐ次に移動してしまうことがほとんどです。

それでは周辺環境を確認できないので、個人的に改めて時間を作り、周辺を散策するのが良いと思います。

ポイント
  • 物件から最寄り駅まではルートを確認する
  • 物件から小学校・中学校までのルートを確認する
  • 近隣のスーパーやコンビニを確認する

周辺環境も購入する上で大切な条件になるので、しっかり確認しておきましょう。

仕様書やメジャーで長さ等を確認しながら内見する

1回目の内見で気になる物件があった場合、2回目の内見では仕様書を用意してもらったり、メジャーを準備して内見してみてください。

ポイント
  • 部屋の大きさや建具などの寸法を把握しておく
  • 断熱材など目視できない部分に関しては仕様書で確認

冷蔵庫や洗濯機・ベッドにソファなどの大型な家具家電に関しては、部屋に入り切るか、スペースがしっかり確保できるか事前に確認しておきましょう。

また、内見時には断熱材や床暖房・窓サッシの性能などは到底わかりません。

気になるようであれば、仕様書を提出してもらい確認しておきましょう。

まとめ

画像

今回は新築建売を買って後悔したことランキングトップ10をご紹介してきました。

新築建売を買って後悔したことランキングトップ10
  1. 間取りが使いにくい
  2. 玄関が狭かった
  3. バルコニーが狭かった
  4. 収納スペースが狭い・少ない
  5. 設備(水回り)のグレードが低い
  6. 断熱性が低い
  7. 駐車場・駐輪場が使いにくい
  8. 庭の手入れが大変
  9. 日当たりが悪い
  10. 周辺環境や治安が悪い

100点満点の家を見つけるのは相当難しいです。

だからと言って後悔もしたくない。

そのためにも、希望条件をしっかり見直して妥協ポイントを見つけ、正しい方法で内見をすることを意識してみてください。

また、後悔しないマイホームを手に入れるためには、知識と経験も必要になってきます。

  • 知識=ネットや資料で養う
  • 経験=実際に内見したり資料で補う

なかなか内見の時間が取れない人は、「資料を見るだけ」でも良いので積極的にやっていきましょう!

悩み

資料請求するのも一苦労なんだけど…

マツ

そんな時は「タウンライフ」の一括査定がオススメですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です