どうも。
現役不動産営業マンのマツです。

- 不動産投資の勉強したいけどどんな本がオススメなのかわからない
- 投資スタート後もためになる本を探したい
そんな悩みを解決すべく、元営業マンがオススメする不動産投資バイブル本5選を発表したいと思います!
すべて読んでみて、個人的レビューが高かったオススメの本をご紹介します。
もし、どんな本を購入しようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

初心者から中級者(中には上級者用も)まで、幅広い方に読んでもらえる本を選んでみました!!どれか1冊だけでも不動産投資がどんなものなのかわかってもらえると思います!
もくじ
オススメ不動産投資の解説書5選!

早速オススメの不動産投資解説本を5つご紹介していきます。
初心者向けのものもあれば、上級者の方でもためになるような本まで幅広く選んでみました。
不動産投資系の本は種類もたくさんありますが、余裕があればぜひ全部の本を読んでいただきたいところですね。
まさに不動産投資の教科書と呼べる一冊 (初級者向け)


出版社: ソーテック社
著者: 浅井 佐知子
- 「不動産投資とは~購入」までの一連の流れが書いてある
- 不動産投資のリスクや成功・失敗するポイントを押さえている
- 知識の整理としても使えるため手元にあると便利な一冊
タイトル通り、不動産投資初心者向けの1冊となっています。
不動産投資についてわかりやすく丁寧に書かれているので、既に投資経験者の方でも疑問に思ったことや確認したいことが記載してある、まさにバイブル的な1冊となっています。
契約の流れや購入後など、一連の流れを解説している本はなかなかありません。
初心者でもより具体的なイメージを持って読んでもらえると思います。
順序立てて説明しているためポイントごとに整理しやすく、手元に置いてあると助かる一冊ですね。

私も不動産投資営業マンになって初めて読んだ本でした!
「不動産投資って何?」って人にもわかりやすく、儲かる仕組みが解説してあったり一通り網羅してある印象です。
不動産投資家が質問にリアル回答(初心者~中級者)


出版社:東洋経済新報社
著者: 鈴木 宏史
- 全編Q&A形式のため内容がわかりやすい
- 図解が豊富で、初心者にも理解しやすい
- 実際の経験を基にしたリアルな話がポイント
全編が質問に回答する形で書かれているため、自分と同じ疑問や質問を探して回答を見ることも可能です。
著者ご本人も、普通のサラリーマンから不動産投資家へと転身しているためリアルな話が聞けるのが魅力の一つですね。

預金通帳なども公開していたりと、経験者からの視点というのが良かったですね!
図やグラフなども多用しているため、初心者の方でも理解しやすい内容となっています。また、経験者の声ということで信ぴょう性も高いですし、未経験者の背中を押してくれるような一冊です。
不動産投資を収益計算の観点から読み解く(中級者~上級者)


出版社: 技術評論社
著者:玉川 陽介
- 収益構造にフォーカスしたロジカル的な解説
- 不動産投資の全工程を収益構造から解説
- シミュレーション用のExcelシートが無料ダウンロードできる
不動産投資は、やるからには収益が得れなければ意味がりませんよね。
この1冊は、不動産投資による収益構造や収益計算にアプローチした書籍となっています。
不動産投資は他の投資と違い、物件を購入する前からある程度正確に収支シミュレーションすることが可能です。
そのため、こうした収益面の計算に強くなることは、大きな失敗を防ぐことにも繋がるので、ぜひ参考にしてください。
また、Excelの収支シミュレーションシートも無料ダウンロードできるので、知識がつくだけでなく実戦でも使える一石二鳥な本となってます。
不動産ローンについて学べる一冊(中級者~上級者)


出版社:サンクチュアリ出版
著者:河津桜生
- 著者は大手都市銀行で不動産融資経験者
- 不動産投資における融資面に関する基礎知識が身に付く
- 経験を生かした融資に関する「リアル」がわかる
著者の河津桜生さんは、元大手都市銀行の不動産融資経験者というまさに現場の声が聴ける一冊となってます。
そのため、複雑でなかなか理解しにくい融資面に関する有益情報がたくさん載っている印象を受けました。
さらに、諸経費まで借りるオーバーローンや初心者でも融資が受けやすくなるテクニックなど、有益な情報が多いので、ぜひ読んでみてください。

著者ご本人も不動産投資されているので、信憑性の高い情報満載です!
不動産投資に関わる税金の話(中級者)


出版社:ぱる出版
著者:石井彰男
- 不動産投資の失敗をきっかけに税理士になったとい異色な存在
- 税理士資格を生かした節税対策の解説が魅力的
- 税金面から不動産投資を成功に導く一冊
この本の著者は、不動産投資を始めた頃は近所の税理士に確定申告などを依頼していたそうです。その結果、多額の税金を支払うはめに…
そんな経験から、なんとその後税理士資格を取得し不動産投資運営しているという業界屈指の異色な県歴をもつ大家さんです。
不動産投資を節税という税金面から解説していくことで、収益の上昇や利回りの改善などをアドバイスする内容となっています。もしかしたら上級者向けの内容かもしれませんが、投資を進めていく上では大変重要な知識が詰まった一冊なので、オススメの本として紹介させていただきました。
本だけでは知識量として不十分

ここまでオススメの本を紹介させていただきましたが、本を読んだだけでは知識としては不十分なところがあります。
不動産投資は、ワンルームマンション投資か1棟アパート投資かでも運営方法が異なりますし、成功パターンも複数存在します。
なるべくであれば、多方面から不動産投資を学び自分に合った不動産投資のスタイルを確立していくのがいいでしょう。
さらに、一気に専門的知識や最新情報を知りたいという場合は不動産投資セミナーに参加することをオススメします。有料と無料とありますが、基本的に無料のもので十分です。
気になることは不動産投資のプロに質問できますし、優良物件情報などももらえることがあります。
本で知識を得るよりも手っ取り早く費用も掛からないのでオススメですね。

無理やり物件を購入させられるなんてことはないので安心してください(笑)
【まとめ】不動産投資を学ぶには本とセミナーを利用しよう
今回紹介した本は、個人的に読んで得するなと感じた本を集めてました。
投資の世界には絶対がないので、その道のプロですら失敗することはあるものです。
ただ知識を付けることで、不動産投資のリスクを軽減することができます。
ですので、本で知識を得たりセミナーに参加してプロのアドバイスをもらうのがおすすめです!
不動産投資を学ぶには、本とセミナーを上手に利用しよう!
理想は不動産投資をスタートする前ですが、スタートした後でも十分間に合います。
焦らずじっくり初心者からステップアップできたらいいのではないでしょうか。
それではまた。